事務所タイトルバナー

医療問題について、AIから適切なアドバイスを受けられるのか

私が比較的多く取り扱っているのは、患者側の立場からの医療紛争に関する事案です。

高度な医療技術と医療者の献身的な熱意によって、日本の現代医療がきわめて高水準の対応になってきているのは、ほんとうに感謝に堪えません。

しかしながら、医療の専門家の間では、「法律」とか「権利義務」に対して、一定のアレルギー反応的ななにかがあるように見受けられ、自分からは遠いもの、知らなくて当たり前のもの、であるかのように考えられているのではないかという懸念を、実務上の実感としてしばしば思うところでもあります。

とある事件で、「診療情報提供書は、個人情報保護法34条1項の対象ではないので、患者から訂正を求められても応じる必要がない」との主張が医療側からなされました。

ある意味唖然とするしかない発想に基づく主張なのですが、こういう基本的なところは、医療者自身が、法律やガイドラインを直接読んで、適切な対応ができるはずの問題です。

それをする時間が足りないというのもある程度理解できるので、少しでも手助けにならないかと思い、簡易なものではありますが、「医療分野における個人情報保護に関するQA」に対応できるChatBotを作ってみました。

上の画像をクリックすると、「Poe」というサイト上で私が公開している上記のAIchatbotが表示されます。

利用している言語モデル(LLM)は、チューニングされていないものとしては、実質的に世界最高水準にあるGPT-4もしくはClaude2となります。どちらも有料なので、試用しかできないのが残念ですが、それより低いレベルのLLMでは、回答の正確性が実務レベルに達していません。

根拠資料も参照できるように設定してありますので、注釈をクリックすることで、AIが引用した部分を自分で直接読んで確認することができます。

引用したのは次の文書です。

いずれも厚生労働省サイトに掲載されている資料です。

全文を読むと数日から数週間かかってしまう分量ですが、AIに読ませて、質問をすれば、必要な分だけ見ることができます。

ご活用いただけましたら幸いです。


Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *