2013-12-26追記:電子内容証明ソフトが64bit対応しました。詳しくは、日本郵便のe内容証明サイトをご参照ください。
以下の情報はもう不要のものですが、参考として残しておきます。ご訪問ありがとうございました。
64bit版ドライバ一本作ってソフト設定を微調整するだけなのに、なぜここまで対応が遅れるのか、一般企業ではありえない遅さだと思うが、ライセンスとか予算とか技術者とかいろいろな障害がおありのことと事情を察し申し上げている間にも、業務に支障が出るので、ネットの先人たちに勝手に教えを乞いつつ、なんとか苦労してWindows8 Pro+仮想化XPで内容証明ソフト稼働成功した。その過程で、クリアした問題点のメモを書き留めておく。なお、Windows7Pro64bitの場合は便利なXPモードがあるのでそちらをご利用されたし。
Windows8 Proの場合の対応
1 Hyper-Vを起動して有効化
ハードウエアが仮想化に対応していることが必要。
Hyper-Vでチェックボックスにチェックできない場合、BIOSの初期設定が無効になっていることがあるので、その場合はBIOSで有効化して再起動してから再設定。
(2013/9/4 修正)
2 ネットワークの構成
当初(1)仮想スイッチで内部ネットワークを作成(外部ネットワークの設定にすると、仮想化サーバー側のネットワークがインターネットから切断されてしまう)。(2)これまで使っていたインターネット接続を共有化する。
と説明していた。実はこれは海外のサイトにあった設定例をそのままマネしただけだったが、その後どうも接続が安定せず、どうやら間違いがあったようだ。
その後、上記のリンクを参考にして設定を以下の通り変更した。ネットワーク構成やPCの設定によって、いろいろなパターンがありうると思われ、各自ご検証されたい。
1)仮想スイッチで外部ネットワークを作成。その際、必ず「管理オペレーティングシステムに・・・共有を許可する。」をチェックする。
2)これによって、ネットワーク接続に「ネットワークブリッジ」が追加されて、仮想システムと管理システムとが、両方ともインターネットへ接続できるようになる。
3 仮想マシンの作成
1)Hyper-Vの新規>仮想マシン から仮想マシンを作成する。
2)XPを内容証明専用に使うだけなら、メモリの割り当て512MB,仮想ハードディスク16GBくらいで十分。ちなみに、OpenOfficeのCalc、Impress、Writerと電子内容証明・BizFAXスマートキャスティングツールを入れた状態で10GB未満である。Win7とか、ほかのソフトも入れるならもう少し多めに必要かも。
3)「ネットワークの構成」で、2で作成した接続を選択する。
4 WindowsXPまたはWindows7の32bit版を仮想マシンにインストール
ライセンスがいろいろあるので、ネット認証で問題が起こったら電話認証を試す。
電話認証を拒否されたら、マイクロソフトのサポート担当者と話をして事情を説明してもらう。
5 Windowsのアップデート
WindowsXPの非SP版を入れると、SP2・SP3の二つのアップデートをする必要がある。
また、仮想マシン接続メニューの「操作」から「統合サービスセットアップディスク」を選択して、インストールすると、ウインドウ間をいちいち「ALT + ←」しないで移動できたりして便利なのでこれもやっておく。
6 ワードまたは一太郎のインストール
ライセンスないよ、という方は「OpenOffice」でもOK。内容証明だけならWriterだけ入れれば十分だが、念のため、ImpressとCalcも入れておく。
7 内容証明ソフトのインストールと初期設定
インストールしたOSに対応するバージョンを入れる。
8 受発信名簿ファイルの移動
プログラムフォルダのjapanpost…csvフォルダにある二つのCSVファイルをコピーして、仮想マシンの同じ場所へコピー(いったん共有フォルダへコピーしてから移動する)。
共有がうまくいっていない場合は、外部のオンラインストレージを介して移動。
9 内容証明ソフト・サイトのテスト
新しいブラウザでは、送信文書の最終チェックを済ませても、「差出」ボタンが現れないことがあるが、互換性の問題なので、互換表示をONにすればOK。
というようなことです。
これって、コンピューター苦手な人にはあまりにも高いハードルではないですか?
XPも来年にはサポートが切れるので、早く64ビット対応お願いします。ていうか、Webベース版で十分のような気はしますけど>>日本郵便様
Leave a Reply