(弁護士に質問)あなたの専門はなにですか?

 医師であれば即答できるこの質問にも,自信を持って即答できる弁護士はほとんどいないだろう。本当に法領域の一部のみを専門にしている弁護士(特定分野の事件しか扱わないことを明示し,現にそれ以外の事件を受けていない弁護士)は非常に少ないように思える。
 弁護士経験五年目のときに、自分が直接主任として扱った事件をリストアップしてみたところ,非常におおまかではあるが,下記のような結果であった(多数とあるのは少なくとも10以上はあったが、正確にカウントしていないもの)。
債権問題>
 売掛金 判決多数   貸金 判決多数   求償金 判決1
賃金 判決1   派遣料 判決2  預金払戻 和解1
 株主権確認 判決1  預託金 和解1・判決2  特許料 1  証拠保全 1
損害賠償問題>
 交通事故 紛争処理センター2  傷害事件 和解1・判決1  医療過誤 和解2・交渉1
商法266の3 1 競業禁止違反 2  詐欺 1  日照・眺望 2  補償金 1
不動産紛争>
 賃料請求 和解2・判決1  駐車場明渡 判決1  建物明渡 和解2・判決2 土地明渡 判決1
 共有物分割 判決1  借地権譲渡許可 和解1  
賃料増額請求 調停1・判決1  賃料減額請求 調停2・判決2
家事事件>
 遺産分割 交渉2・和解1・調停2・審判2  養育費請求 和解1  相続財産管理人選任申立 2
 相続財産管理 3  遺言検認 2
債務・破産>
 債務整理 多数  申立(同時廃止) 多数  申立(管財) 2  管財人(法人) 2
契約書作成>
 共同事業 2   賃貸借・売買 多数  墓地使用
執行・保全>
 不動産仮差押 2  処分禁止仮処分 1  競業禁止仮処分 1  強制競売 2  不動産競売 3
 動産差押 2  債権差押 多数
労働問題>
 解雇(使用者側) 交渉2  地位保全仮処分(使用者側) 1
刑事事件>
 入管法違反 1  変造有価証券行使(中国人) 1  窃盗 2  覚せい剤 1  脅迫・暴行 2
 大麻取締法 1  詐欺告訴 2  業務上横領告訴 1
 傷害(少年) 1  恐喝未遂 1  強制わいせつ 1
 ごらんの通り、私の弁護士経験当初5年間には,特許・税務・行政の各事件はほとんど含まれていない。なお,上記は相談だけで終わった案件をカウントしていないので,特許・税務・行政の基礎的な知識が全くないというわけでもないが,実際に事件として受任して真剣勝負してこそ血肉となるので,それらの分野に関してはほぼ素人といっても差し支えなかろう。
 業務経験をリストアップして分かった経験5年目の私の客観的弁護士像は,「一般商事・民事・家事事件に携わり、刑事弁護もする。」という平凡なものだった。これからの弁護士は専門化しなきゃいかんというのは,よく言われていることであるが,少なくとも5年目まではさしたる専門分野もなく,強いて言えば「債権回収、債務問題、不動産売買・賃貸問題を比較的多数手がけており、労働問題は使用者側に立つ」というのが特徴であった(なお,労働問題は所属事務所の方針で,独立した現在は被用者側に立っている)。
 ちなみに,最近では、私は専門を尋ねる質問に対しては、もっともシンプルには「医療過誤と環境法」と答えることが多くて、もうすこし付け加えようとすると「消費者保護、民事介入暴力対策、高齢者障害者問題、財産管理」などと散漫な答えになってしまっている。しかも,これは「現に専門」というよりも,「そんなのが好きだからそういう案件をたくさん持ち込んでね」というアピールだったりする。
 もし専門を標榜して特定の事件しか扱わなくなったら,今の規模で事務所経営を成り立たせる自信はないし,かといって,全国から集客することも現実的でない。共同化しても商圏が限定されるのであれば経営的にペイできないことは同じである。
 というわけで,「医療過誤、環境問題、消費者保護、民事介入暴力対策、高齢者障害者問題、財産管理」のご相談をお待ちしております(笑)。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください